損失補填とは

エンタメ

[東京 24日 ロイター] – SBIホールディングスは24日、子会社がソーシャルレンディング事業から撤退することを決めたと発表した。国内メディアの報道によると、同子会社を巡っては投資勧誘の違反行為があったとして金融庁が業務停止命令を出す方向で最終調整している。

子会社「SBIソーシャルレンディング」は、今後の業務運営について、第三者委員会の調査報告書をもとに検討を重ねた結果、事業の継続は困難と判断し、24日付の取締役会で全既存ファンドの償還を条件に、自主的な廃業と事業からの撤退を決めたとしている。

SBIHDは、今回の決定が連結業績に与える影響は軽微とみている。

SBI子会社、ソーシャルレンディング事業から撤退
https://newspicks.com/news/5873257/body

損失補填とかやっていいのかな?

損失補填を正当化するため、逆に自社が営業において勧誘行為で違反を行ったという整理をしたようです。後付けでこれがまかり通るなら、なんでもアリですね。

ひどい。

これってヤバい太陽光の案件で大口の焦げ付きが生じて大問題になったので損失補填しただけでしょ、、

損失補塡(そんしつほてん)とは、生じた損失について穴埋めをすることをいう。 特に、証券会社などのブローカーが顧客から受託した有価証券の売買やデリバティブ取引などについて損失が生じた場合に、財産上の利益を提供することをいう。 かつては「塡」が常用漢字でなかったことから、「損失補てん」と書かれることもある。

投資の損失カバーします!「損失補てん」はご法度、接待も✖!投資家も逮捕の場合がある?MBA弁護士が解説!
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/22148

損失補てん禁止の理由とは
ところで、損失補てんが法で禁止され、刑罰まで科されるのはなぜなのでしょうか。

その理由は、金融商品取引業者などによる損失補てん行為が、資本市場における価格形成機能を歪め、また市場仲介者としての中立性、公平性を損なうことで、投資者の資本市場に対する信頼を大きく損なうことを防ぐためです。

証券会社などの金融商品取引業者が、特定の一部大口顧客にだけ「損失が出たから補てんします」と対応したら、他の顧客は「そんなのずるい。不公平だし、許せない。投資なんかしたくない」と考えますよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました