1円玉、5円玉廃止論

エンタメ

もう全部10円単位でよくないですか?

全部廃止は無理でしょうから、徐々に減らしていきましょうよ。

そうすれば事実上の廃止になります。

まあ、麻生さんも心の中では廃止してもいいと思ってるでしょうけど、日本特有の様々な利害関係に縛られて簡単にYESとは言えないのでしょう。

1円玉と5円玉「役割終えている」 国会で論戦 立民の泉政調会長「さい銭多い神社が苦労」 – 2021年2月26日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/515891

銀行とかお店とか、はたまた個人の財布で1円5円を取り扱うのはエネルギーの無駄だと思いません?

計算めんどくさいし、ジャラジャラするし手間です。

私なんて、普段、クレカ、Suica、paypay、line pay、メルペイ等を使いこなしていて、なるべく小銭のやり取りが発生しないようにしています。

どうしても小銭が発生してしまった場合は、1円5円はコンビニの募金箱に投げ入れます。

財布の中で1円5円のことを意識するのにその金額以上のコストが発生するので、持たない方が得だと思います。

究極はメインバンクをpaypay銀行にしてそこから paypayにチャージです。

この場合現金の動きが一切ありません。

suica の場合は通常現金でチャージしないといけないので、現金を介する必要があります。

小銭が発生しないというメリットはありますが。

suica は、VIEWカードでのみでチャージできます。

その他のクレカでもチャージできるようになればいいですけどね。

さよなら1円玉?分かれるお金の「勝ち組と負け組」 – 2021年7月16日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210714/biz/00m/020/005000c

市場に流通している紙幣や貨幣の規模は日本銀行が「マネタリーベース」という統計で調査している。
20年末の紙幣の流通高は118兆3282億円、貨幣は5兆528億円。
00年末と比べると紙幣は約2倍、貨幣は約1・2倍に増えている。

いまや銀行に硬貨を預けたり両替すると手数料が発生する時代です。
銀行も1円5円は扱いたくないんでしょうね。めんどくさいから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました