過敏性腸症候群とは

病気

お腹の痛みや調子がわるく、それと関連して便秘や下痢などのお通じの異常(排便回数や便の形の異常)が数ヵ月以上続く状態のときに最も考えられる病気です。

過敏性腸症候群(IBS)ってどんな病気ですか?
https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/ibs.html

自律神経

自律神経って何?乱れるとどうなるの?
https://www.cocokarafine.co.jp/oyakudachi/mentalhealth/201609155.html

自律神経(自分でコントロールできない神経)

自律神経系は、血圧や呼吸数など、体内の特定のプロセスを調節している神経系です。
意識的な努力を必要とせず、自動的(自律的)に機能するのが特徴です。
自律神経系の病気は、体のあらゆる部分とあらゆるプロセスに影響を及ぼす可能性があります。
また、自律神経系の病気には、可逆性のものと進行性のものがあります。

「昼」と「夜」の2種類の神経がある

自律神経は、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、みなさんの意思とは関係なく24時間働き続けています。
昼間や活動しているときに活発になる「交感神経」と、夜間やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類があります。

2種類の神経がどう作用するかによって、心や体の調子は変わります。
交感神経が強く働くと、血圧が上がり、瞳孔が拡大して、心と体が興奮状態になります。
一方、副交感神経が優位に働けば、血圧が下がり心拍数は減少。瞳孔が収縮し、心と体が休んでいる状態になります。

自律神経失調症

自律神経失調症 – Doctors File
https://doctorsfile.jp/medication/127

循環器や消化器、呼吸器などの活動を調整するため、自分の意思とは無関係に24時間働き続けているのが自律神経である。

自動的に反応する神経のため、呼吸・血液循環・体温調節・消化・排泄・生殖・免疫などの機能を無意識に調整しており、生命維持には欠かせない。

自律神経の緊張が亢進すると、体のだるさ・便秘や下痢・頭痛・ほてり・動悸・しびれなどの症状が出現する。

「自立神経失調症」は特定の疾患名ではなく、体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経の2つのバランスが崩れた状態を意味する慣用表現である。

原因としては不規則な生活や過度のストレスを誘因に一過性に出現する場合、何らかの身体疾患に随伴する場合、うつ病や不安症の症状の一部として出現する場合などがある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました